fc2ブログ
あらゆる角度から『魔法先生ネギま!』を斬る!!つもりのブログ、のはずだったが最近はその趣旨からかなりずれている。マンガ全般について扱っているつもりのブログ。でも「ネギま!」のことは忘れないブログ。
mixiでもお世話になっている方々はもうご存知だとは思いますが、管理人は宅建合格へ向けて勉強していたり、原因不明の胸痛の治療のためホルター心電図をつけたりとてんやわんやの毎日を過ごしています。
確実にネギま!に取れる時間が少なくなっていますが、既に次の更新内容は考えてあるのでブログはまだ続きます。

そんなわけで、今回はweb拍手返信で~す。




>日当は毎日の食事代として消えているのです。 いい意味で。

カモ君は食欲旺盛なのですねー。
最後の一フレーズがなければ「カモっちもオスだからねぇ・・・ククク・・・」などと朝倉がほくそ笑むでしょうね(笑)


>そもそも、電子精霊の名の由来が「おでん」という前提から疑うべきかと。「鍋物」だったらねぎもあるし。

えぇとですね、まずどこから突っ込めばいいのか迷いますが、とりあえず3点申し上げましょう。

まず、おでんは鍋物というより煮物料理ですよね。おそらく投稿してくれた方はおでんを含めた鍋物料理全般を指して、そこから考えればよかったんじゃないかと言いたかったのだと思うのですが、そもそもおでんは鍋物料理というより煮物料理であることがまず一つ。
それからまき絵が命名した中に「はんへ゜」があるということは名前の由来が「はんぺん」であることは間違いありません。仮に鍋物料理全般から名前の元を取っているとしてもですね、はんぺんを使った鍋料理って一般常識に照らし合わせて何が思い浮かぶでしょうか。
他の電子精霊が「た゛いこ」「きんちゃ」「ちくわふ」などと命名されているのを見れば百人中百人おでんの具から名前を取ったなということは分かる筈です。
最後にこれだけは大事なコトなのでしっかり書かせていただきますが、可能性など無限大にあるんですね。「どっかの家では寄せ鍋にはんぺんを必ず入れてるかもしれないじゃないか」などといちいち考えて、一つ一つの小さな可能性をしらみつぶしにするのではキリがありません。
ですから自分のスタンスとしては、およそ一般常識的な範囲内で考えられる最も有力な説、言わば最大公約数的な説を軸に据えてそれをメインに自説を展開していくというのが主な方法です。少なくとも今回ばかりはそうせざるを得ませんでした。もし他に方法があったのならば教えてください。


>ボクもおでんを食べたくなりました。

日本酒との組み合わせは最高です。熱燗で一杯やるのもオツなものですね。




というわけで引き続きお便り募集しています。どしどしお寄せください。




スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://akanatsu.blog48.fc2.com/tb.php/42-98db6905
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
mixiで不労所得300万!初期費用0円でど素人でも片手間でできる驚愕の裏技!
2007/02/09(金) 09:03:49 | mixi ミクシィの裏技情報・招待サイト
ミクシィユーザーに絶大なる支持を受けている『 ミクシィクエスト 』 今お申し込み頂くと、ミクシィクエスト作者による補助ツール『 アシアトクエスト(アシクエ) 』が特典で付いてきます。
2007/02/10(土) 14:46:27 | お悩みBlog(ブログ)