よく時代劇なんかで借金の返済を迫るときに「耳そろえて返してもらおうか」などと言いますが、「耳をそろえる」の「耳」ってなんのことかご存知でしょうか。
実はその「耳」とは大判・小判のふちや枚数のことを指すんですね。つまり「返すだけの枚数をそろえて返せ」と、こう言っているわけです。これはちゃんと辞書にも載ってますので見てみてください。
さてさて、今回は前から一度はやってみたかった特集記事です。
赤松漫画のどこが好きかと聞かれたら、私が真っ先に挙げるのは「基本的にエロいこと」と「蹴りツッコミ」の2つです。全体的にツッコミを入れるときはどちらかといえばパンチの方が多いのですが、キャラが突然その場の雰囲気を変えようとしたり、或いはあまり力がないキャラがマンガらしく大袈裟な演出でもってツッコミを入れるときは「蹴り」が多く使われるようです。前作の「ラブひな」でも多く取り入れられた手法で、

まあこんなやつですね。今回はこれのネギま!版を集めてみたいなと、こう思ったわけです。
しかし生憎ネギま!はバトルシーンが多いので、戦闘時のシーンはカットしました。それから蹴りの対象が人の場合に限定しました。「人→物」では×ということです。
ちょっとばかり縛りをかけましたが、「魔法先生ネギま!」の蹴りツッコミ特集、ご覧ください。
<蹴って蹴って蹴りまくれ>

これが記念すべき(?)ネギま!初の蹴りツッコミでした。ツッコミというより追い出しているといった方が正しいかもしれませんが・・・

後頭部へトゥキック。

昔と同じ構図です。

この頃はまだ居候扱いでした。

抜け駆け厳禁。

またしてもエヴァへ頬蹴り。

デート妨害大作戦。

蹴りで祝福。

何気にゆえ吉がマジな目をしてます。

手と一緒につい足も出ちゃうのでしょうか。

大変なのは分かったが、蹴るなよ。

おそらく胸中心部に直撃したことでしょう。

まあ当然でしょうね・・・

咸卦法さえなければ!

残念!空振り!

連載当時は物議を醸し出した一撃。

また後頭部だが動じず。いいんちょも強くなったものだ。

あいさつは手短に。

喝。

独り占めも厳禁。
・・・以上がネギま!で見られる「蹴りツッコミ」でした。
一応、誰が誰に蹴りを入れたか一覧表にしたものがコチラです。そろそろいいんちょの歯が折れてもおかしくない頃ですよ。
それから「ラブひな」の頃から蹴られたり殴られたりしたときの悲鳴も実に様々な種類があります。そちらの方にも注目してみるとなお面白いと思います。
しっかし、表を見てみるといかにアスナが凶暴的かがよく分かります。まさに「乱暴者のおサルさん」とは言いえて妙、いいんちょの言ってる事は正しかったんですね(笑)
実はその「耳」とは大判・小判のふちや枚数のことを指すんですね。つまり「返すだけの枚数をそろえて返せ」と、こう言っているわけです。これはちゃんと辞書にも載ってますので見てみてください。
さてさて、今回は前から一度はやってみたかった特集記事です。
赤松漫画のどこが好きかと聞かれたら、私が真っ先に挙げるのは「基本的にエロいこと」と「蹴りツッコミ」の2つです。全体的にツッコミを入れるときはどちらかといえばパンチの方が多いのですが、キャラが突然その場の雰囲気を変えようとしたり、或いはあまり力がないキャラがマンガらしく大袈裟な演出でもってツッコミを入れるときは「蹴り」が多く使われるようです。前作の「ラブひな」でも多く取り入れられた手法で、

まあこんなやつですね。今回はこれのネギま!版を集めてみたいなと、こう思ったわけです。
しかし生憎ネギま!はバトルシーンが多いので、戦闘時のシーンはカットしました。それから蹴りの対象が人の場合に限定しました。「人→物」では×ということです。
ちょっとばかり縛りをかけましたが、「魔法先生ネギま!」の蹴りツッコミ特集、ご覧ください。
<蹴って蹴って蹴りまくれ>

これが記念すべき(?)ネギま!初の蹴りツッコミでした。ツッコミというより追い出しているといった方が正しいかもしれませんが・・・

後頭部へトゥキック。

昔と同じ構図です。

この頃はまだ居候扱いでした。

抜け駆け厳禁。

またしてもエヴァへ頬蹴り。

デート妨害大作戦。

蹴りで祝福。

何気にゆえ吉がマジな目をしてます。

手と一緒につい足も出ちゃうのでしょうか。

大変なのは分かったが、蹴るなよ。

おそらく胸中心部に直撃したことでしょう。

まあ当然でしょうね・・・

咸卦法さえなければ!

残念!空振り!

連載当時は物議を醸し出した一撃。

また後頭部だが動じず。いいんちょも強くなったものだ。

あいさつは手短に。

喝。

独り占めも厳禁。
・・・以上がネギま!で見られる「蹴りツッコミ」でした。
一応、誰が誰に蹴りを入れたか一覧表にしたものがコチラです。そろそろいいんちょの歯が折れてもおかしくない頃ですよ。
それから「ラブひな」の頃から蹴られたり殴られたりしたときの悲鳴も実に様々な種類があります。そちらの方にも注目してみるとなお面白いと思います。
しっかし、表を見てみるといかにアスナが凶暴的かがよく分かります。まさに「乱暴者のおサルさん」とは言いえて妙、いいんちょの言ってる事は正しかったんですね(笑)
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://akanatsu.blog48.fc2.com/tb.php/44-5e4caed5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
・ネギま! ニュース●『ネギま!? DVD? SP』ジャケット画像公開! [東麻帆良駅 業務日誌]・ネギま!? DVD 3巻 スペシャル版●ネギま!?neo第一巻発売☆ [ブログ@藤真拓哉]藤真先生、単行本発売おめでとうございます。
2007/02/17(土) 01:00:29 | 楓の箱リロLive対戦日記
終於明天就是除夕了 大家是否已經相當期待了?不管是拿紅包還是被迫給紅包 還是祝大家豬年快樂喔~~另外從除夕開始大概會到處跑來跑去所以更新可能會暫時的休息還請大家見諒喔~
2007/02/17(土) 02:28:53 | NikandoのACG日誌
雑兵の修行場さん魔法先生ネギま!の春日美空さん@アニメカラー。ギターを持った美空のイラストがUPされています。ネギま!GENERATIONさん今週のネギま!感想(ホルスタインのどかフラグですかね~ww蜂
2007/02/17(土) 22:00:29 | ネギズ
ラブひな『ラブひな』(英語表記: Love Hina)は、赤松健による少年漫画作品。またそれを原作にしたテレビアニメ、OVA。「週刊少年マガジン」(講談社)に1998年47号~2001年48号まで連載。全14巻。アニメ版コミックス、バイリンガル版コミックス、小説、ゲームも発売され、
2007/07/29(日) 16:08:52 | このマンガが読みたい!