fc2ブログ
あらゆる角度から『魔法先生ネギま!』を斬る!!つもりのブログ、のはずだったが最近はその趣旨からかなりずれている。マンガ全般について扱っているつもりのブログ。でも「ネギま!」のことは忘れないブログ。
よく子供の頃に見ていた「それいけ!アンパンマン」。最初ジャムおじさんに拾われたときに自ら「アンパンマン」と名乗っていました。なので名付け親が誰なのかは不明です。同様に、服の中身がどうなっているのかも不明です。何故カバ夫がいつも腹をすかせているのかも不明です。カバ夫の親はちゃんと息子に食事を与えているのでしょうか。「アンパンマン」には謎が多いですね。


さてさて、今回の主役は「ネギに恋する強肩マーメイド」大河内アキラです。皆さんには脳内の時の流れを1週間ほど前に戻していただきましょう。

先週のお話はネギま!初の「サイレント回」で、いかにも無口なアキラの性格に合わせたようなものでした。ネギが浴場で全身洗浄攻撃を受けたり指輪の争奪戦を繰り広げたりして、しまいにはアキラがイチローや新庄もびっくりの俊足と強肩を披露し、ネギに「ちからもち」認定を受けて幕となりました。
さすが10歳の子供です。素直さには容赦がありません! アキラが「ガーン!」と思うのも至極当然といえましょう。

しかし本当にそれだけでしょうか。私が読んだ限り、とりわけアキラに関しては他にも理由があったようにも思えます。今回はそのことについて書いていこうと思いますが、まずはアキラはネギに対してどういう印象を抱いていたかをおさらいしてみましょう。



<アキラのネギに対する印象>


アキラは決して表情豊かなキャラクターではなく、口数も少ない控えめな性格をしています。なのでその気持ちを推し測るには、直接的にでも間接的にでもネギに接しているときのセリフや表情を読み取るしかありません。
その中でもまずアキラを語る上で欠かせないのが何と言ってもこれでしょう。





カワイイその1






カワイイその2






カワイイその3






これら「カワイイ」発言は特に重要なもので、アキラのネギを慈しむ気持ちがありのまま伝わってきます。他にも、





アキラの胸中






麻帆良祭でネギが水泳部の出店に寄ってくれたときも、内心とても嬉しく思っていることがこのコマからも窺えます。上の「カワイイ」発言と併せて考えてみれば、少なくともネギに対して好意を抱いていることは明らかといえるでしょう。

そもそも前回の166話も、ネギに対してどうも思っていなければ成り立たない話ですよね。



<磯の鮑の片想い?>


しかしアキラ→ネギに対する感情は度々描写されていますが、ネギ→アキラの気持ちはどうなのでしょうか。

もしネギパーティの一員でもあろうものなら、魔法世界の人間として魔法世界に片足を突っ込んでしまっている一般人を危険な目に遭わせたくないとか思うものでしょうが、その点アキラは対象外の人物です。
また、何かイベントやいわゆるクラスメイトが起こす「騒動」においても前線に出ることはほぼ皆無です。

それに加えて、のどかやいいんちょのように誰でも分かるような積極的アプローチを受けているわけでもなく、アキラがネギと接する機会は非常に偶発的、あるいは限定的なものとなってしまっています。これではネギはアキラの自分に対する気持ちを推し測る由がありません。

となると、あくまで「担当クラスの生徒の一人」的な印象しか持ち合わせていないのではないか、ということはネギの視点に立ってみれば想像には難くないことだと思います。あれだけ「濃い」キャラクターが集まっている3-Aですから、極端に言ってしまえば印象薄だったのではないでしょうか。



<名簿への書き込みが意味すること>


ではそれを踏まえて、今回のオチの部分を振り返ってみましょう。

名簿への書き込みは実にコミックス3巻の最後、25時間目以来およそ4年ぶりのことです。この頃はまだ修学旅行編の前でもあるし、ネギが個々の生徒について把握しきれていなかった時期でもあります。ともすれば、生徒への印象とは顔と名前が一致する程度だった可能性もあるのです。
つまり名簿への書き込みとは、誰がどういう人物なのかをしっかり覚えこむために行なった行為であると断言できます。それが今更になってなされたとはどういうことなのでしょうか。ある程度時間が経てば生徒の顔と名前と大まかな性格ぐらい把握できるだろうし、ましてやわざわざ名簿に書き込むなんてことはしないはずです。

それが意味することは「実はネギはアキラのことをよく知らなかった。名簿に書き込む必要があるぐらい印象がなかった」という裏付けになりうるということではないでしょうか。

これはショッキングです。好きな人にそこまで印象的でなかったことが判明&「ちからもち」認定でWショック。果たしてどちらの方がショックだったのかは・・・・・・それはアキラのみぞ知るというところですね^^;

控えめな性格は決して悪いものじゃありませんが、それが災いしてしまったということは充分考えられます。これを機に、アキラが積極的に自己アピールしていくようなことがあれば面白いことになるでしょうね。

しかし・・・・・・





やっぱりちからもち






頭をむんずと掴むのはアキラの十八番のようです。ネギも自分が片手で持ち上げられたことがあるのだから、やはりちからもちと言われても仕方のないような気もしますねぇ・・・・・・^^;




スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://akanatsu.blog48.fc2.com/tb.php/47-1476e3ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
・ネギま! ニュース●ALN日記帳「○週休んで、第2部(夏休み編)を始めます」(27日) [やくろあんてな 3月1日のニュース]より関連記事□第2部についての赤松先生のコメント [すかーれっと航海中<日々研鑽>]□ネギま!情報
2007/03/01(木) 21:59:04 | 楓の箱リロLive対戦日記
ネギま部屋さんよりTVアニメーション『ネギま!?』のメディカカード第3弾が緊急発売!Webラジオ「カンださん☆アイぽんの ネギまほラジお!?」の有料会員への入会に便利なプリペイドカード「メディカカード」の第
2007/03/01(木) 22:09:17 | ネギズ